フォント

検索

広島工業大学 情報学部知的情報システム学科

学校法人鶴学園

廿日市商工会議所との包括的連携協力の一環で進めている「学生による地域課題解決」に関する報告会が行われました

広島工業大学と廿日市商工会議所は,廿日市地区の商工業振興の推進,地域ブランド・特産品等の支援,商店会等の振興およびまちづくりの推進,教育・文化・スポーツの振興および健康づくりの推進,人材の育成などを互いに連携・協力して進めるため,平成30年3月26日,包括的連携協力に関する協定を締結しています.

その協定の一環として実施しているPBL(課題解決型学習)授業「地域課題解決実習」において,学生が廿日市商工業の現状分析及び課題発見,地域活性化に繋がるビジネスアイディア立案や試作サービスの開発などに関する取り組みを進めており、平成31年2月14日(木)その成果報告会が行われました.

発表はポスターセッション形式で行われました.大変高い評価を頂くことができました.次年度はこの中のいくつかのアイディアの社会実装を進めていく予定です.

発表者及び題目は以下のとおりです.

  • 髙橋朋紀,仁城大貴,野村拓哉,AR/VRを活用した観光アプリケーション
  • 小田樹,作田康陽,買田康介,関涼佑,水島冬馬,廿日市の「まち」を変えるアプリケーション
  • 中丸裕斗,西山颯,森山巧,三宝帝斗,村上凌太,ゆるキャラで廿日市を活性化させるアプリケーション
  • 岸直哉,倉本隼,下岡拓,神垣智大,平野拓真,廿日市地区での起業・経営を支援するためのオンラインスクール
  • 濱田浩平,村上瑠香,藤山翔太,伝えよう,廿日市の伝統と産業
  • 上松智史,三村拓夢,廿日市飲食店チラシマップ

 

記事一覧に戻る